清村矯正歯科

清村矯正歯科のブログでは、矯正歯科治療の疑問や症例について解説しています。

虫歯の原因について

without comments

(歯質)
もともとの歯の強さや唾液の能力など、個人差があります。
一般的に唾液が多い人のほうが、虫歯になりにくい傾向にあります。また、歯の形や歯並びに問題がある場合も虫歯になりやすくなります。
虫歯菌(細菌)
虫歯菌はプラーク(歯垢)の中に多く存在します。
虫歯菌は主に母親から子どもへ感染すると言われていますので、お母さんが虫歯になりやすい方はお子さんも虫歯になりやすいという傾向があるそうです。
食べ物(糖分)
砂糖や炭水化物が分解され作られる糖分は虫歯の原因菌(ミュータンス菌)のエサになります。
エサを食べたミュータンス菌が酸を出し、歯を溶かすことで虫歯になります。
したがって、虫歯の原因となるこの3つ要素の重なり合う時間や面積をできるだけ少なくすることで、虫歯になるリスクを下げることができます。

(時間)
お口の中はふだんpH7に近い弱酸性ですが、糖分を含む食べ物を食べると急に酸性に変わります。
pH5.5を下回ると歯からミネラル分が溶け出し、その状態が頻繁にあると虫歯になりやすい口内環境になります。
だ液によってこのPH調整が行われるのですが、間食が多くなると弱酸性に戻る前にまた酸性化してしまい虫歯になりやすくなります。
また、寝る前に間食を行ったりすると、就寝中はだ液がほとんど出ないため、お口の中が酸性のままで、虫歯になりやすくなります。
==埼玉県川口市の清村矯正歯科オフィシャルサイト==
www.2-koo.com

ご覧になりたい方はこちら

Written by kiyomura

1月 12th, 2012 at 3:22 pm

Posted in その他