よくある質問Q&A 大人の矯正治療(4)
Q4. 歯がデコボコに並んでいる場合、必ず抜歯が必要ですか?
矯正治療を始めるにあたって、歯を抜かなければいけないかどうかは患者様にとって大きな問題だと思います。
「抜歯が必要なら矯正治療はやらない」というお考えの方もいらっしゃるかもしれません。
一方で、保護者の方ご自身が抜歯をして矯正治療の経験がある方の場合、お子さんが将来抜歯が必要になることを説明しても全く抵抗がありません。これはご自分が抜歯をしてもその後何も問題がないことを理解しているからです。
これからアゴの成長がある小学生、中学生の場合は抜歯するかどうかは、ある程度成長が進んでから判断します。
成人の場合は症状によって ①どう考えても何本かの永久歯を抜かなければ治せないケースと、②抜いても抜かなくてもどちらでも治せるケース、③抜かないで治せるケースに分けることができます。
①のケースとはひどく出っ歯だったり受け口だったり、デコボコの量が多すぎる場合、あるいは複数の不正咬合の要素がある場合などです。
①と③は問題ありませんが、②はどちらにするか毎回悩みます。
②のケースとは、抜歯をしないで治療すると(治療期間が抜歯するより長くかかる・たくさん装置を使う・理想的な状態にはならない・結局は後で抜歯が必要になる可能性がある・など)デメリットがあり、抜歯をした方が(早く治療が終わる・よりきれいな仕上がりになる・確実に治る・など)メリットが多くある場合です。
②のような場合は患者さんの希望が重要になりますので、治療開始前に抜歯・非抜歯のメリット、デメリットを説明した上でどちらにするか選択してもらっています。
抜歯をしないことにこだわりが強い方であれば多少治療期間が長くなったり、多少口元が出てしまったりしても、抜歯をせずに治すほうを選択する方もいらっしゃいます。

